改造例(投稿写真集) | |||||
以下は写真と一緒に送っていただいた文章を転載しております。 | |||||
改造ではないんですが佐賀邦夫氏手製のディスプレイ台の写真をUP(2008.5/26UP) | |||||
![]() |
|||||
市販の台座に当時の番宣下敷きの表(写真とネットリスト)と 裏面(地図・前半の夕張まで)ケー100日本一周完成記念スタンプをあしらった物です。 |
|||||
![]() |
|||||
ケー100を載せるとこんな感じ | |||||
自走に改造した写真を頂きました。投稿者・匿名希望さん、その3(2008.5/26) | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
Nゲージの改造ページにあった作例を参考に、私はFFで作ってみました。 ミニゼンマイカーから動力をはずしてくり貫いたシャーシへはめ込んでいます。 重量配分がちょうど良いため、何も積まなくても元々の車輪でも滑らずに走ります。 外観も変化なし。楽しい自走ケー100ができました。 動画はこちらをクリック(要クイックタイム) |
|||||
北海さんから頂いた動力の写真をUP(2008.4/13UP) | |||||
アオシマさんの模型のNゲージ動力化の写真お送りいたします。 指定外の動力ですが、いずれも比較的入手しやすい動力です。 技術的にはたいしたものではありませんが、もし他の方に参考になりそうでしたら、 HPの方へ掲載していただければと思います。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
第1話の薄汚れたケー100を再現した方から写真を送っていただきました。木下煙突バージョン! 投稿者・匿名希望さん、その2(2008.3/18) |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
ちょっと背景がカラフルなのに違和感がありますが、やはりケー100は汚くても様にはなります! | |||||
あまったシャシーをちょっと改造してアンフィキャットもどきを作ってみました。 1/43サイズでは初ではないかと。 投稿者・匿名希望さんその1(2008。3/6UP) |
|||||
|
|||||
アンフィのロゴとマークまで入ってるのが泣かせます! | |||||
動力ユニットに、キャラメルNを組み込んだ改造。(北海さんがmixiで公開していた事)私もやってみました。 キャビンには穴をあけないで、写真の車高を保てます。 |
|||||
|
|||||
![]() |