放送履歴の中で未放送の回があったのではとの指摘がありましたが、大掃除でクローゼットの奥から当時録音したテープを引っ張り出して確認しました。保存状態はきれいですが、レコーダーがないので再生可否は不明です。
放送日も書いてあり、S.55/6/24倉敷(岡山の勘違いか?)から7/18 松前まで(兵庫、大阪、静岡、神奈川、岩手が欠)、S.56/1/6秋田から2/5沖縄まで(弘前、金沢、鳥取が欠)計35話分ありました。 |
 |
▲この手書きレーベルだけで泪で出そう!同じような事をされてた方も多いのでは? |
|
サイトで未放送ではとされている兵庫編と松前編ですが、兵庫編の方は、倉敷(岡山?)6/24と京都6/26の間が1日しかなく、そこに兵庫編と大阪編が入るので兵庫編が放送されていなかった可能性はあります。ただし、倉敷編?はタイトルが書かれていないのでこれが兵庫編である可能性も捨てきれません。 |
 |
▲加藤さんは慎重に「倉敷を8話と断定できないかも」と書かれていますが、
6月6日の放送開始から12〜18日の政見放送を省いて数えるに
24日は8本目ですので8話の岡山編(倉敷)と考えてよいと思います。

ちなみに前番組は『刑事犬カール』

そして25日は未放映でなく「録音し損ね」との事で、実際TV欄上も記載されています。

しかし26日が京都編であるならばそれは11話!
1日しかブランクが無いのにいきなり8話から2本飛んでいるので
9話か10話が飛ばされた可能性が出てきます。
そこで放送リストを書かれていた9156さんの書き込みの9話が未放映との
記述により、今回9話を未放映と断定しました。
|
|
一方の松前編ですが、こちらはタイトル付きでテープが残っており、間違いなく放送されています。大川榮子さん扮する節子さんが裁判で東京に帰るシーンで終わっていて、ある意味、沖縄に向かって出発します!で途切れるよりも区切りがよい気がしていたのを記憶しています。
当時、中3で受験間近に随分余裕があったと、今更ながら当時の自分に感心しております。(抜粋終わり) |
 |
さて、松前編の放送の日付がTV欄の終了日付と一致いたしますので、
これにより松前編で放送が中断されたと特定してよいでしょう。
(当時は途中で切りやがってと憤慨した物です)

加藤さんのメールで、ラストシーンの海上の紋太がカットされた事が伺われます。
確かに紋太が漂流して最終回ではシャレにならない(苦笑)
1981年分ですが、9156さんは28話から最終回までもれ無しとの事。そして加藤さんも1月5日は録音
し損ねていますが6日は秋田(29話)と書かれていますので、1月5日は28話の弘前編より放送再開。

そして2月5日に最終回(51回)まで24本が放送されたと断定します。

これでTV欄上の放映本数50本とも一致します!
ちなみに後番組は本放送同様『星の子チョビン』でしたのでビックリ(笑)。

|
|
●終わりに
昭和55年6月25日に第何話が放送されたのか特定できれば「確定情報」にできるのですが、
そういう意味で現時点では暫定情報としておきます。しかしまず間違いないと思います。
昭和55年6月25日の情報をお持ちの方はご一報を! |