開場時間になり受付開始。
参加者は関係者含め総勢55名。
今までやって来たケー100の集まりでは最大の人数です。

▲真ん中・会場に入る青野監督。

▲左から青野監督、手前・市丸洋さん、奥・南條記良さん・本田孜さん
佐賀邦夫さん・斉藤康信さん。

▲ 大野しげひささんと大川栄子さん
●パーティーは青野監督の乾杯から始まりました。
 |
戦争が終わって英語の本が入ってきた。
『take it easy』という言葉が、気楽にやろうよ、のんびりやろうよ
と言う意味合いで訳されてたのが記憶に残っている。
ケー100にはその精神が入っている。 |
と、言うような挨拶から乾杯。

▲ 左から佐賀さんの奥様、市丸洋さん、田中秀忠さん
南條記良さん、横銭政幸さん、今村治子さん。
しばらくはご歓談。
その後キャストの方に座談会形式で話していただこうと考えていましたが、会場内は早くも大野さん始めキャストの方を囲んで撮影会、サイン会状態(笑)

▲ 大野さん囲んでなにやら大盛り上がりの参加者の皆様。
ちなみに歓談中流れていた本編BGMですが、佐賀さん所蔵の74年当時のケー100
打ち上げ会場で流されたテープからBGMのみ抜粋(約15分)した物です。
玉木宏樹氏によるケー100の音楽は現在商品化されておらず、
マスターの所在も不明ですのでひょっとしたら現存する唯一の音源かも知れません。
次へ |